入試について
入学資格
2023年4月1日時点で、以下のうち1項目及び各入学試験の出願条件を満たす者
- ・高等学校卒業(卒業見込みを含む)以上の者
- ・文部科学省高等学校卒業程度認定試験合格者(合格見込みを含む)
- ・専修学校高等課程(大学入学資格付与校)卒業者(卒業見込みを含む)
- ・高等専門学校の3年以上の修了者(修了見込みを含む)
- ・外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
- ・文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有する者として認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
各入学試験の出願条件については2ページ以降の各入学試験の案内をご確認ください。
本学のアドミッション・ポリシー
滋慶学園の建学の理念、及び本学の建学の精神を理解し、本学の目的、養成人材像に共感し、学ぶ意欲の高い学生を求める。
上記に賛同し、下記のアドミッションポリシーを満たす者を入学審査を経て、本学への入学を許可する。
- ①本学における学びの基盤となる高等学校卒業程度の知識、又は技能を有している者
- ②高等学校卒業程度の思考力・判断力・表現力を有している者
- ③情報、情報技術に興味があり意欲的に学びを継続し、多様性を尊重し協働する素養がある者
滋慶学園の建学の理念・本学の建学の精神についてはこちらをご確認ください。
学部・学科募集人員
入学試験日程
情報デザイン学部 情報デザイン学科 募集人員160名
試験区分 | 募集人員 | 出願受付期間 | 試験日程 | 合格発表 | |
---|---|---|---|---|---|
総合型選抜 | A日程 | 40名 | 9月15日~28日 | 10月9日 | 11月1日 |
B日程 | 10月11日~24日 | 11月13日 | 11月22日 | ||
C日程 | 11月14日~24日 | 12月11日 | 12月20日 | ||
D日程 | 1月16日~27日 | 2月19日 | 2月28日 | ||
推薦型選抜 | 学校 | 40名 | 11月1日~14日 | 11月27日 | 12月5日 |
指定校 | 11月1日~14日 | 11月27日 | 12月5日 | ||
一般選抜 | 前期 | 80名 | 1月16日~27日 | 2月5日 | 2月14日 |
後 期 | 1月30日~2月24日 | 3月5日 | 3月10日 |
入学試験(選考方法等)
-
総合型選抜
- ①出願条件
-
本学の学校説明会やオープンキャンパス等に参加し、本学の建学の精神、養成人材像などアドミッションポリシーを理解し、東京情報デザイン専門職大学の入学を専願する者
- ②出願期間
-
- 【A日程】
- 9月15日~28日(消印有効)
- 【B日程】
- 10月11日~24日(消印有効)
- 【C日程】
- 11月14日~24日(消印有効)
- 【D日程】
- 1月16日~27日(消印有効)
- ③出願書類
-
・入学願書、自己アピールシート、学修計画書、活動報告書、高等学校調査書
- 必要書類については学生募集要項をご確認ください。下記よりダウンロードも可能です。
- 紙面出願の場合は本校指定の封筒に上記書類に加え、受験票及び選考料振込確認証を同封ください。
紙面の方
- ④試験内容
-
国語、数学、英語の3科目による総合基礎学力検査、面接
- ⑤出願から試験日までの流れ
-
紙面出願の場合
-
本校発行の学生募集要項(紙面版)を入手してください。
-
オープンキャンパスもしくは、各種学校説明会に参加。(オンライン可)
-
入学願書、自己アピールシート、学修計画書、活動報告書を準備(PC入力もしくは手書き)。
PCにて書類制作ご希望の方は上記「出願書類」をダウンロードしてください
-
選考料(3万円)を振込み、その控えと上記③の出願書類、受験票を本校指定の封筒に入れ、簡易書留にて郵送してください。
-
受験票が返送されます。
写真は受験票が返送されてから貼ってください。
-
受験票記載の日時に所定の受験会場へお越しください。
遅刻や受験票(証明写真付き)を忘れた場合、受験できません。
-
試験日に筆記試験及び面接試験を実施します。
筆記試験後、面接試験まで時間が空くことがあります。あらかじめご了承ください。
Web出願の方
-
オープンキャンパスもしくは、各種学校説明会に参加。(オンライン可)
-
公式サイトのWeb出願ページにアクセス(PC、スマホどちらでも可)
-
出願情報を入力し、選考料(3万円)の振込み方法を選択(クレジット、コンビニ支払い)し、送信。
-
自己アピールシート、学修計画書、活動報告書を準備(PC入力もしくは手書き)。
PCにて書類制作ご希望の方は上記「出願書類」より各書類をダウンロードしてください。
-
各日程の出願期間に④の書類を高等学校調査書と一緒に任意の封筒に入れ、「出願書類在中」と赤字で記載の上、簡易書留にて郵送してください(本校指定の封筒でも可)。
-
書類の確認が取れ次第、出願情報登録時のEメールアドレスへ受験票を送信します。
試験日の1週間前までにEメールが届かない場合は本学入試広報部までお問い合わせください(03-6808-3201)。
-
Eメールの受験票をプリントアウトし証明写真を貼り、試験当日ご持参ください。
-
受験票記載の日時に所定の受験会場へお越しください。
遅刻や受験票(証明写真付)を忘れた場合、受験できません。
-
試験日に筆記試験及び面接試験を実施します。
筆記試験後、面接試験まで時間が空くことがあります。あらかじめご了承ください。
-
- ⑥選考方法
-
出願書類、総合基礎学力検査、面接を総合的に評価・判断の上、選考します。
合否については、合格通知の発送をもってお知らせとさせていただきます。
-
推薦型選抜
- ①出願条件
-
学校長の推薦に基づき、入学資格及び以下の要件を満たす者【要件】 人格・見識に優れ、高等学校長又は中等教育学校長に推薦された者
東京情報デザイン専門職大学の入学を専願する者
※学力における評定平均の基準は設定しておりません。
※指定校推薦については、ご自身の高等学校の進路指導ご担当の先生にご相談ください。
- ②出願期間
-
- 【学校推薦・指定校推薦】
- 2022年11月1日~14日(消印有効)
- ③出願書類
-
推薦書、入学願書、自己アピールシート、学修計画書、活動報告書、高等学校調査書
- 出願書類については募集要項06ページ以降をご確認ください。下記よりダウンロードも可能です(指定校推薦を除く)。
- 推薦選抜の出願については紙面のみの提出となります。
紙面の方
- ④試験
-
国語、数学、英語の3科目による総合基礎学力検査、面接
- ⑤出願から試験日までの流れ
-
-
入学願書、自己アピールシート、学修計画書、活動報告書を準備(PC入力もしくは手書き)。
PCにて書類制作ご希望の方は下記より各書類をダウンロードしてください。
-
選考料(3万円)を振込み、その控えと上記③の出願書類、受験票を本校指定の封筒に入れ、簡易書留にて郵送してください。
-
受験票が返送されます。
写真は受験票が返送されてから貼ってください。
-
受験票記載の日時に所定の受験会場へお越しください。
遅刻や受験票(証明写真付)を忘れた場合、受験できません。
-
試験日に筆記試験及び面接試験を実施します。
筆記試験後、面接試験まで時間が空くことがあります。あらかじめご了承ください。
-
- ⑥選考方法
-
出願書類、総合基礎学力検査、面接を総合的に評価・判断の上、選考します。
合否については、合格通知の発送をもってお知らせとさせていただきます。
-
一般選抜
- ①出願条件
-
入学資格を満たす者
- ②出願期間
-
- 【前期日程】
- 2023年1月16日~27日(消印有効)
- 【後期日程】
- 2023年1月30日~2月24日(消印有効)
- ③出願書類
-
入学願書、自己アピールシート、活動報告書、高等学校調査書
- 出願書類については募集要項06ページ以降をご確認ください。下記よりダウンロードも可能です。
- 紙面出願の場合は本校指定の封筒に上記出願書類に加え、受験票、選考料振込確認証を同封ください。
紙面の方
- ④試験
-
● 国語(古文・漢文除く)
● 「数学ⅠA+数学ⅡB」又は「数学ⅠA+情報」(いずれか選択 ※試験当日に選択していただきます。)
● 英語※各60分、マークシート方式にて実施 - ⑤出願から試験日までの流れ
-
紙面出願の場合
-
本校発行の学生募集要項(紙面版)を入手してください。
-
入学願書、自己アピールシート、活動報告書を準備(PC入力もしくは手書き)。
PCにて書類制作ご希望の方は上記「出願書類」をダウンロードしてください
-
選考料(3万円)を振込み、その控えと上記③の出願書類、受験票を本校指定の封筒に入れ、簡易書留にて郵送してください。
-
受験票が返送されます。
写真は受験票が返送されてから貼ってください。
-
受験票記載の日時に所定の受験会場へお越しください。
遅刻や受験票(証明写真付)を忘れた場合、受験できません。
Web出願の方
-
公式サイトのWeb出願ページにアクセス(PC、スマホどちらでも可)
-
出願情報を入力し、選考料(3万円)を振込み方法を選択(クレジット、コンビニ支払い)。
-
自己アピールシート、活動報告書を準備(PC入力もしくは手書き)。
PCにて書類制作ご希望の方は上記「出願書類」より各書類をダウンロードしてください。
-
出願期日までに③の書類を高等学校調査書と一緒に任意の封筒に入れ、「出願書類在中」と赤字で記載の上、簡易書留にて郵送してください(本校指定の封筒でも可)。
-
書類の確認が取れ次第、出願情報登録時のEメールアドレスへ受験票を送信します。
試験日の1週間前までにEメールが届かない場合は本学入試広報部までお問い合わせください(03-6808-3201)。
-
Eメールの受験票をプリントアウトし証明写真を貼り、試験当日ご持参ください。
-
受験票記載の日時に所定の受験会場へお越しください。
遅刻や受験票(証明写真付)を忘れた場合、受験できません。
-
- ⑥選考方法
-
出願書類、学力試験を総合的に評価・判断の上、選考します。
合否については、合格通知の発送をもってお知らせとさせていただきます。
試験会場
東京都江戸川区船堀4丁目1-1 タワーホール船堀
- ■新宿駅より「都営新宿線」にて本八幡方面へ約30分。船堀駅下車、徒歩約1分。
- ■東京駅より「JR総武快速線」馬喰町にて乗換。馬喰横山駅から「都営新宿線」で船堀駅下車、徒歩約1分。
入学についてご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください