学費について
学費及び入学手続きスケジュール
情報デザイン学部・情報デザイン学科 学費
学年 | 入学金 | 授業料 | 施設設備費 | 実験実習費 | 教育充実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
1年 | 100,000円 | 1,200,000円 | 150,000円 | 100,000円 | 200,000円 | 1,750,000円 |
2年 | 1,200,000円 | 150,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 1,750,000円 | |
3年 | 1,200,000円 | 150,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 1,750,000円 | |
4年 | 1,200,000円 | 150,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 1,750,000円 |
- 上記学費以外に各年次に健康管理費22,000円(年額)が必要になります。
- 教本教材については1次学納金納入後にお知らせするご案内に従い、各自で購入いただきます。
1年次納入金について
入学金 | 1次学納金 (入学金) |
2次学納金 (前期授業料、施設設備費、実験実習費、教育充実費、健康管理費) |
3次学納金 (後期授業料) |
---|---|---|---|
1年次 | 100,000円 | 1,072,000円 | 600,000円 |
- 2年次以降の学納金については別途、入試広報部学納金担当へご確認ください。
各選抜試験後の1年次学納金納入日
試験区分 | 1次学納金納入日 | 2次学納金締切日 | 3次学納金納入日 | |
---|---|---|---|---|
総合型選抜 | A日程 | 2022年 11月11日 | 2022年 11月30日 | 2023年 9月15日 |
B日程 | 2022年 12月 2日 | 2022年 12月23日 | ||
C日程 | 2023年 1月13日 | 2023年 1月27日 | ||
D日程 | 2023年 3月10日 | 2023年 3月24日 | ||
推薦選抜 | 公募 | 2022年 12月15日 | 2022年 1月 6日 | |
指定校 | 2022年 12月15日 | 2022年 1月 6日 | ||
一般 | 前期 | 2023年 2月24日 | 2023年 3月10日 | |
後 期 | 2023年 3月17日 | 2023年 3月24日 |
入学手続きについて
1次学納金の納入確認後、入学手続き関係書類をお送りします。
2次学納金を納入し、入学手続き書類を本学に提出して、手続きが完了します。
詳細は、合格通知書に同封する「入学手続き案内」をご確認ください。
※入学辞退について
入学手続きを完了した方が入学を辞退する場合は、本学所定の「入学辞退届」を取り寄せてください。
「入学辞退届」を所定の期日までに提出した方に限り、選考料および入学金を除くすべての納付金を返還いたします。
なお、期日を過ぎて入学辞退の申し出があった場合、納付金は返還いたしません。詳細は「入学手続き案内」にてご確認ください。
学費サポートについて
日本学生支援機構
予約採用は高校3年生の春(4月~6月予定)です。
奨学金の種類には1第一種奨学金(無利子貸与)と2第二種奨学金(有利子貸与)があります。※2021年11月1日現在
-
第一種奨学金(無利子)
貸与月額
(私立専修学校)- ①自宅通学: 53,000円/40,000円/30,000円/20,000円
- ②自宅外通学: 60,000円/50,000円/40,000円/30,000円/20,000円
太ワクの最高金額は、収入限度額が他月額と異なります。
貸与始期 採用決定時期は7月頃ですが、貸与始期は4月となります。 推薦
基準所得 ・日本学生支援機構が定めた収入基準額以下であること。(基準額、算出方法は家族の数や構成によっても異なります。) 学力 - ・〈予約採用〉評定平均値3.5以上など。
- ・〈在学採用〉高等学校最終2ヶ年の成績が3.2以上など。
推薦方法 ・本校から応募基準内の申込者全員を推薦し、日本学生支援機構において選考、採用を決定します。 -
第二種奨学金
(有利子・利率上限3%)貸与月額
(私立専修学校)次の中から選択でき、貸与中に金額変更が可能です。
20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/60,000円/70,000円/
80,000円/90,000円/100,000円/110,000円/120,000円貸与始期 採用決定時期は7月頃ですが、4月・5月・6月分の貸与を受けることも 可能です。 推薦
基準所得 ・日本学生支援機構が定めた収入基準額以下であること。(基準額、算出方法は家族の数や構成によっても異なります。) 学力 学習意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると学校長が認めた方。学力平均水準以上。
推薦方法 ・本校から応募基準内の申込者全員を推薦し、日本学生支援機構において選考、採用を決定します。
給付奨学金制度/授業料等減免制度
詳細につきましては日本学生支援機構公式ホームページをご確認ください。
- 採用条件
- 条件を満たしているかは日本学生支援機構公式ホームページ内進学資金シミュレーターにてご確認ください。
- 対象
- 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
進学前の申し込みについては高校にて行い、高校3年生の4月~5月下旬から始まります。
日本学生支援機構ホームページアドレス https://www.jasso.go.jp
入学についてご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください