資料請求 LINE相談 学校説明会
オープンキャンパス

業界コラム Column

お仕事解説

ゲームクリエイターになるには?仕事内容や勉強方法を解説

ゲームクリエイターとは?仕事内容からなり方まで解説

東京情報デザイン専門職大学では、将来ゲームクリエイターとしてゲーム開発に携わるために必要な知識やスキルを習得可能です。

ゲームクリエイターとは、ゲーム開発に携わる職種全般をさします。現場を統括するゲームプロデューサーからプログラマー、シナリオライターなど多種多様な職種があり、それぞれ仕事内容が大きく異なります。そのため、どのような仕事内容なのか把握できていないという声も少なくありません。

本記事では、ゲームクリエイターの種類や仕事内容、必要なスキルや将来性について詳しく解説します。

 

TIDのオープンキャンパス・学校説明会はこちら ▶️

 

ゲームクリエイターとは

ゲームクリエイターとは

ゲームクリエイターとは、コンピュータゲームのソフトやアプリの開発に携わる職種全般をさします。

ゲームは複雑な操作性やリアリティのあるグラフィックなどが求められるため、個人で作り上げることは困難です。そのため、企画・進行やプログラミング、シナリオやサウンドなど、それぞれの分野に特化した人と作業を分担し、より完成度の高いゲームを作り上げていく必要があります。

ゲームクリエイターが注目されている理由

ゲームクリエイターが注目されている理由

ゲームクリエイターが注目されている理由として、ゲームの役割の変化があげられます。ゲームは単なる娯楽として親しまれてきました。しかし、近年ではインタラクティブメディアとして認識されつつあり、学問における存在感を高めています。

インタラクティブメディアとは、情報の発信者だけでなく、受信者も情報発信をすることで双方向のコミュニケーションを成立させるメディアです。一方的に発信するマスメディアでは、優れたコンテンツを提供しようとしても価値が伝わりにくいのが現状です。

インタラクティブメディアとしてのゲームはプレイヤーが主体的に参加するため、コンテンツの価値を伝えやすくなります。加えて、効果的なビジネスのプロモーションとしても効果が期待できます。

また、テクノロジーの発展が進み、ARやVRの技術を活用したビジネスの拡大も、ゲームクリエイターの需要が高まる要因だといえるでしょう。

ゲームクリエイターの種類と仕事内容

ゲームクリエイターの種類と仕事内容

企画・進行やプログラマー、クリエイターなどさまざまな職種があり、それぞれ仕事内容は大きく異なります。

ここでは、ゲームクリエイターの種類と仕事内容について詳しくみていきましょう。

企画・進行系

ゲーム開発における企画・進行系の職種は、次のとおりです。

  • ゲームプロデューサー
  • ゲームディレクター
  • ゲームプランナー

ゲームプロデューサーは、企画から販売までを全体的に統括する職種です。予算やスケジュールだけでなく人員編成などプロジェクト全体を管理するため、多角的な視点が必要になります。また、ゲームの発売時期や広告戦略などの販売戦略における指示もおこなうため、マーケティングの知識も求められるでしょう。

現場をまとめる責任者は、ゲームディレクターです。ゲーム開発の現場において、開発に携わる制作スタッフをまとめ、企画から完成までのスケジュールを管理します。開発現場の全体的な進捗を管理するため、開発工程だけでなくプログラマーやクリエイター系の専門的な仕事も理解しなければなりません。

ゲームプランナーは、ゲームの企画・立案をする職種です。開発において必要な企画書や仕様書を準備します。ゲームのルールやキャラクターだけでなく、画面レイアウトやシナリオ作成など細部の設定にも携わります。

プログラマー系

ゲームプログラマーは、企画書や仕様書に合わせてゲームが作動するようにプログラムを組む職種です。プログラミング言語の習得が必要になる点を把握しておきましょう。

キャラクターやアイテム、背景の動作をはじめ、BGMのタイミングなど、プレイヤーの操作に応じた動きはプログラミングによって与えられるものです。また、プログラミングの観点から、ゲームの開発が実現可能かを判断したり、企画段階から仕様を決定するまで幅広い業務に携わるケースもあります。

クリエイター系

クリエイター系の職種には、シナリオライター・グラフィックデザイナー・サウンドクリエイターなどがあります。プレイヤーを惹きつけるために、魅力的なストーリーやキャラクター、BGMなどのコンテンツを作成します。

シナリオライターは、ゲームのストーリーや展開だけでなく、キャラクターのセリフなども考案する職種です。ゲームの根幹となるストーリーやキャラクターの設定に携わります。

グラフィックデザイナーは、魅力的なキャラクターや背景をデザインします。デザインを作成するためには、3DCGソフトウェアなどを使用するスキルが必要です。キャラクターのデザインはゲームの売上に大きな影響を与えるため、販売戦略においても重要な仕事だといえるでしょう。

サウンドクリエイターはゲームで流れるメインテーマやBGM、効果音を作成します。ゲームの音楽はCD販売やコンサート開催などにより注目されるケースも増えてきています。魅力的な音楽制作によって、ゲームの価値をより高められる職種だといえるでしょう。

ゲームクリエイターの魅力・やりがい

ゲームクリエイターの魅力・やりがい

チームで協力し1つのゲームを作り上げる達成感は、ゲームクリエイターならではの魅力だといえるでしょう。また、プレイヤーを踏まえた面白さも追及できます。

ここでは、魅力・やりがいについて詳しくみていきましょう。

チームで協力する達成感を得られる

ゲームクリエイターは、企画・進行系やプログラマー、クリエイター系など多方面の職種とチームを組み、1つのゲームを開発していきます。

開発過程において多方面の職種と意見を交わすことで、豊かな発想を生み出せるでしょう。企画段階のアイデアよりも魅力的な作品に仕上がるケースもあります。完成後にはチームで協力した達成感を得られるでしょう。

プレイヤーニーズも含めておもしろい作品追求ができる

ゲームはおもしろくなければ多くの支持を得ることはできません。そのため、おもしろさに徹底的にこだわったゲームを制作し続ける必要があります。

しかし、すでに多種多様な作品が販売されているため、新たなアイデアを生み出し、おもしろいゲームを制作するのは困難です。しかし、困難を乗り越え、プレイヤーが夢中になるようなおもしろい作品をひたすら追究できる点は魅力といえます。

スキルとして多様な選択肢がある

ゲームクリエイターになるために必要なスキルは、コミュニケーション能力やプログラミング、デザインなど多岐に渡るため、得手不得手に応じた職種を選択可能です。必要なスキルは限定的ではなく、多様な選択肢がある点は魅力といえるでしょう。

また、他の業界でも活用できる知識やスキルも得られます。たとえば、プログラムに必要なプログラミング言語のスキルは、ITやWeb系の業界でも活用できます。クリエイター系のスキルはアニメや映画など多方面の業界で活かせるでしょう。

ゲーム開発では職種の異なる人々と意見を交わすため、的確にアイデアを伝えなければなりません。そういった経験から、コミュニケーションスキルやプレゼン能力の向上も見込めるでしょう。

ゲームクリエイターに必要なスキル・能力

ゲームクリエイターに必要なスキル・能力

ここからはゲームクリエイターに必要なスキル・能力についてみていきましょう。ゲームクリエイターと一言でいっても、前述したように多くの種類があるため、進みたい選択肢に合わせてスキルを培っていきましょう。

プログラミングスキル

使用するプラットフォームやシステムによって異なるものの、ある程度メジャーなプログラム言語であるJava、Pythonなどの言語を習得しておくとよいでしょう。使用するプログラム言語が決まっている場合は、その言語のみでも問題はありません。

たとえば、コンソール系のゲームプログラマーの現場ではC++、C#がメインとなっています。自分の関わりたい分野に合わせて、プログラミングスキルを磨いておきましょう。

しかし、デバイスが多岐にわたることから、関わる案件によって求められるプログラム言語が異なる可能性もあるため、常に勉強する姿勢が求められます。

ツールを扱える経験・技術

デザインに携わる場合は、Photoshopやillustratorなどのソフトウェアを使用できるスキルが求められます。Unityなどの新しいツールを使用できる経験もゲームクリエイターには役立つといえるでしょう。

また、2Dや3Dに関わるツールは常にアップデートを繰り返していることから、向上心を持ち続け、洗練されたデザインやキャラクターを作成していくといった熱意も大切です。

コミュニケーション能力

ゲームクリエイターは、他の業種の人々と綿密にコミュニケーションを取りながら制作を進めていく必要があります。そのため、相手の意図をうまく汲み取る、意思を明確に伝えゲームの内容に反映するといったコミュニケーション能力は大いに活用できるでしょう。

また、情報の行き違いなども減少するため、総じて負担の軽減にもつながります。

発想力

ゲームには、ストーリーやキャラクター、システムといった独自の発想力が求められるケースが多いといえます。長年愛されているシリーズだけでなく、企業としては新しいヒット商品を次々と生み出していかなければなりません。

そのため、日頃からアンテナを貼り、トレンドなども含めてインプットを継続する必要があります。そして、積極的にアウトプットし、アイデアを形にする力を養うための努力をし続けることが重要です。

論理的思考力

制作するゲームの内容によっては、論理的思考力を必要とするものも少なくありません。最新のゲームの場合、キャラクターを3Dで動かすことも多いことから、専門的なプログラムを組むケースもあると想定されます。

また、進行管理や提案をおこなう場合は、市場やプレイヤーのニーズを汲み取り、開発の背景や分析、考察などの段階に分けて解説していくといったコミュニケーションスキルに通じる考え方も重要になります。

ゲームクリエイターに役立つ資格

ゲームクリエイターに役立つ資格

ここからは、ゲームクリエイターの就職に役立つ資格についてみていきます。進路に合わせて資格の取得を目指すとよいでしょう。

ただし、ゲーム開発の現場では、開発スキルを証明するような資格はあまり重視されません。資格より開発経験を重視するため、ゲームシナリオや作品を作って発表した経験の有無、アルバイトなどでスキル向上につながる経験を積んだかどうかを重視する傾向にあります。

そのため、資格取得に時間を費やすよりも、世の中に発表できる成果物を蓄積することを推奨します。

CGクリエイター検定

公益財団法人画像情報教育振興協会が認定している民間資格です。ベーシックとエキスパートの2種類に設定されていて、ベーシックではCGの静止画の制作における知識が問われます。

試験の合格率は幅があるものの、エキスパートでは2割程度であることから、継続して学習する必要がある資格だといえます。CGクリエイターとして活躍したい場合、基礎的な知識から実際に現場で通用する知識まで習得可能です。

CGクリエイター検定

Illustratorクリエイター能力認定試験

サーティファイが実施している民間資格です。ベーシックとエキスパートの2種類に設定されています。illustratorの操作スキルを証明できる資格であり、出題範囲をみてみると非常に細かく操作方法が記述されています。

試験の合格率は7割であることから、過去問をチェックし、実際の操作に慣れていれば、資格の取得は難しくないといえるでしょう。

Illustrator®クリエイター能力認定試験

情報処理技術者試験

IPA独立行政法人情報処理推進機構が実施している国家試験です。情報システムの構築や保守運用などシステムよりの内容となっているものの、取得できる資格の種類が多く、プロジェクトマネージャーやITストラテジストなど、受験者のニーズに合わせて資格を取得できる点が強味といえます。

なかでもITパスポートは、基礎的な知識を中心に問題が出題されるため、段階的に取得する資格のレベルを上げていくといった取得方法も可能です。

情報処理技術者試験

ORACLE MASTE

日本オラクル社が認定する民間資格です。 データベースの管理や運用を主体とした問題が出題され、ブロンズやゴールドといった4つのグレードが設定されています。また、民間資格のなかでも世界基準の技能が必要とされる点から、スキルの証明に役立つ資格の1つでもあります。

ORACLE MASTER Portal

マルチメディア検定

公益財団法人画像情報教育振興協会が認定している民間資格です。ベーシックとエキスパートが設定されています。エキスパートの場合は、人間の感覚機能やマルチメディアにおける処理技術などを学習する必要があります。

特にWeb関連のゲームアプリ開発などをおこなう場合に役立つ資格です。

マルチメディア検定

ゲームクリエイターの年収と将来性

ゲームクリエイターの年収と将来性

求人ボックスによるとゲームクリエイターの平均年収は498万円程度です。

引用:ゲームクリエーターの仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)

日本の平均給与である461万円よりも高く、なかには900万円を超える求人もあります。

引用:1 平均給与|国税庁

そのため、就職する会社や種類によっては大きく差が開くことも少なくないため、自分の希望と合致しているか事前に確認しましょう。

ゲームクリエイターの将来性は高いといえます。活躍の場は年々広がっており、パソコンよりもスマートフォンの普及率が高いことから、アプリ開発においては今後さらに需要が高まる業種です。現在は参入している企業が少ないものの、メタバース内でもゲームクリエイターの活躍の場が今後増えていく可能性があります。

ゲームクリエイターになるには

ゲームクリエイターになるには

ゲームクリエイターになるためには、学歴は関係ありません。しかし、専門学校や大学、専門職大学などで最新の技術や必要な考え方を学ぶことは今後に役立ちます。たとえば、CGやプログラム系統に強くなりたいといった場合は、学科として専門的なスキルを学生の頃から積んでおけば、企業に就職してからもそのスキルを活用できるでしょう。

また、ゲームクリエイターには企画やプランナー、プロデューサーなど多数の種類があるため、自分の進路に合わせて学科を選択できます。

ゲームクリエイターを目指すなら東京情報デザイン専門職大学

ゲームクリエイターを目指すなら東京情報デザイン専門職大学

ゲームクリエイターは、コンピュータゲームのソフトやアプリの開発に携わる職種全般をさす言葉です。そのため、CGやプログラミングなどの専門スキルを習得する進路だけでなく、プロデューサーやプランナーなどの進路を選ぶことも可能です。
東京情報デザイン専門職大学では、3・4年次に合計600時間にも及ぶインターンシップのなかで、ゲームクリエイターに関する専門的なスキル・知識を学べます。ゲームクリエイターを目指す場合の進路の1つとして検討してみましょう。

IT・AI・ゲーム業界に興味のある方へ!

東京情報デザイン専門職大学ではオープンキャンパス・学校説明会を開催しています!

オープンキャンパス・学校説明会
オープンキャンパス・学校説明会

情報デザインを使う企業・業界から講師が来校。興味のある分野を選び「情報デザイン」の一歩を体験してみよう。

  • EVENT OPEN CAMPUS
  • 資料請求
  • 業界コラム